会員会費の使途
- 地域福祉事業費(地域福祉活動事業・福祉団体助成事業)
- ボランティア活動事業費 (ボランティア活動団体助成事業、活動保険助成、ボランティア行事費)
- 福祉車両管理費(福祉車両貸出車、福祉バス等車両運行に係る経費)
- 障がい者支援事業(障害者活動への支援)
- 子育て支援事業(ひとり親世帯助成等の支援)
- コミュニティソーシャルワーク推進事業
(生活に困難さを抱える人や地域の中で孤立している人への支援) - 福祉教育推進事業(小学校の総合学習で福祉教育の開催する経費)
- 広報事業(ホームページ開設、広報誌としての経費、PRイベント事業)
- 災害時備蓄等事業(災害時備蓄資材、非常食の備蓄)
会員募集
会員区分 | 会費 |
---|---|
一般会員 | 一口 1,000円 |
法人会員 | 一口 10,000円 |
社会福祉協議会(社協)は、社会福祉法の中で「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」と規定され、市区町村単位に設置されています。
社会福祉協議会は、皆様からの会員会費や寄附金、共同募金配分金及び川内村からの補助金、介護保険事業収入等を財源とするさまざまな福祉事業に取り組んでいます。
なかでも会員会費は、地域で支援の必要な方に対する助け合いの活動や地域福祉推進の事業などに活用しています。
また、会員募集にあたっては、住民の皆様、並びに社会福祉団体・民間企業など関係団体のご理解、ご協力のもと行っております。
川内村においても少子高齢化が進んでおり、住み慣れた地域で住民が互いに支え合う地域福祉の取り組みは、今後ますます重要性を増しています。
本会は、これら地域福祉の取り組みをさらに充実させ、村民福祉の向上にまい進していく所存でございますので、趣旨や活動にご賛同いただき、ご加入いただきますよう心よりお願い申し上げます。
お問い合わせ
川内村社会福祉協議会
0240-38-3802