地域包括支援センターは、高齢者の方やそのご家族等の「地域でのくらし」をサポートする拠点です。
福祉に関する様々な相談の窓口になっている他、地域での「居場所づくり」や認知症の方やそのご家族が暮らしやすい地域づくりに向けた活動をしています。お困りごと等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
おれんじカフェ
認知症の方やご家族、地域住民、介護や医療の専門職など誰でも気軽に集い、相談したり、レクリエーションを楽しむ交流の場です。どなたでも自由にご参加頂けます。お気軽にご参加ください。
月に2回、宮ノ下集会所にて開催しています。詳しい日程については「広報かわうち」をご覧ください。
おれんじカフェ通信
川内村地域包括支援センターの活動や、福祉や健康に関するお役立ち情報を掲載していきます。
- 通信 第8号 [PDF形式/326.89KB] 令和5年4月発行
- 通信 第9号 [PDF形式/769.07KB] 令和5年6月発行
お知らせ
悪質商法にご注意ください!
令和5年4月現在、村内において「お皿やコート類を買い取ります」と言って電話をかけ、了承が得られると、訪問し、不当な安い値段で買い取ったり、「他に貴金属は無いか」などと言って強引に貴重品の買取りを勧めるといった、悪質商法と思われる事例が多数確認されています。
購入業者からのいきなりの電話や訪問には対応しないよう、お願いいたします。
悪質商法ではと不審に思った場合は、ひとりで悩まず、警察や地域包括支援センター(電話番号38‐3222)にご連絡ください。
お問い合わせ
高齢者の総合相談窓口 川内村地域包括支援センター
979-1202 川内村大字下川内字坂シ内133-5
電話番号:0240-38-3222 ファクス:0240-39-0556
E-mail : houkatsu@kawauchi-shakyo.or.jp