外出支援サービス(村受託事業)

川内村内における地域福祉活動推進の一環として、自家用車や公共の交通機関を利用することが困難な高齢者に対し送迎用の車両を利用した外出を支援することにより、自立したより豊かな生活が送れるよう、送迎サービス事業を実施しています。

送迎サービスの対象者

村内居住者の65歳以上の世帯の方や障がい者の方で、

  • 自動車運転が不可能
  • 公共の交通機関を利用することが困難
  • 歩行が困難

な方々が対象です。

送迎サービスの内容は、村内のサービスは医療機関、公共施設、買い物等です。
村外へのサービスは医療機関のみとなっています。

詳しくは、川内村保健福祉課か社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。

外出支援サービス

ご利用について

利用登録申請書を申請後に利用登録となり外出支援を利用することが出来ます。

村内利用

  • 原則月に4回 4時間以内
  • 家から診療所や日常生活の中での用足しなどの送迎
  • 途中のお店などで買い物などもOK!

村外利用

  • 田村市・小野町・双葉郡内の医療機関
    (スーパーマーケット等での買い物は出来ません。)
  • 村外は利用回数の制限はありません。

※外出支援サービスは2台の車両で運行しています。
数人の乗り合わせで送迎することがありますので、送迎時間や待ち時間につきましては「お互い様の精神」でご協力をお願いします。

外出支援サービスの運行時間

午前8時30分から午後5時まで

村外の医療機関を予約する際には午前9時30分から午後2時までの間でお願いします。

土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は運行いたしません。

外出支援サービスの申し込み

利用日の2日前までにお申し込みください。

当日の利用申込については、車両の確保、運転手の調整が難しい為お受けすることが出来ません。

お問い合わせ

川内村社会福祉協議会
0240-38-3802

川内村保健福祉課
0240-38-2941

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

川内村社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-33
  • 【更新日】2024年9月24日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する